tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

もっとスッキリさせましょう  テニス中継にまつわるコメント&批評そのほか

 「もっとスッキリさせましょう」は新しいブログに引越しました。<BR> <BR> <a href="http://tblo.tennis365.net/tennis2013/"target="_blank">新しいブログを見</a> <BR>  これからは新しいブログを更新していきますので、お気に入りの登録をお願いします。
<<  2012年 6月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のコメント
まったくもって同感で…
とぅっきー 03/14 15:00
最近の記事
みんなホントはテニス…
09/29 22:15
テニス中継改善法
09/27 13:50
反テニス国のテニスシ…
09/23 23:48
世界テニスデイ
09/16 17:06
フィードバック無しで…
09/14 16:38
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






カウンターテニスの真実

 私が俗に「カウンターテニス」と呼ばれる、ある意味特殊なテニススタイルを意識し始めたのは94年頃だった。その年の全仏で優勝し、翌年にはナンバー1にもなったスペインのアランチャ・サンチェス・ビカリオがやっていたのがカウンターテニスだったのである。あまりテクニックに長けた選手ではなかった彼女が、攻撃力ではるかに勝るグラフやピアースに勝てるのが不思議だった。そこで何度も試合を見ていくうちに気づいたのは、非常に巧妙かつ(言い方が悪いが)ネガティブなテニスだという事だ。  まず共通する特徴がいくつかある。1、コートカバーリングが広い。(ボールを切り返す技にかけては名人級)2、アグレッシブさを前面に出す。3、凡ミスをしない。4、ラリーが長くなる。5、辛抱強い=タフである(自分のゲームがブレイクされそうな時は相当な時間をかける)などだ。それぞれには当然狙いがあり、1は相手にわざときわどいコースにボールを打たせてミスをさせる為で、2はその巧妙さを隠すパフォーマンス、3はプレッシャーをかける上で、必ずボールをコート内に入れるのを徹底すること、4と5は相手の体力と試合を続ける気力を効果的に奪い、かつ対戦する事に脅威を与える(倒すのが難しいと思いこませる)のを意図としている。無論、最終的に勝つことが目的なのはなんら変わらないが、なんとも姑息なテニスに思えてしょうがない。パワーとスピードが売りの男子テニスで、こんなスタイルをマネする奴はまずいないだろうと思っていたら、1人だけいた。そう皆さんご存知のレイトン・ヒューイットだ。彼があの「カモーーン」をやるのは相手を挑発し、自分がやっているせこいテニスを悟られないためだ。それでも全米とウインブルドンに優勝したのだから、評価するべきだろう。  このプレイスタイルが個人的に気に入らないのは、テニス特有の爽快感が無いせいだ。対戦相手がこれをやられるとイライラするのが手に取るようにわかる。ナダル自身がカウンターテニスをやっている意識は全くないだろうが、特徴は一致している。いつも全仏で対戦し敗れたフェデラーが疲れ果てた顔をしていたのが印象的だった。  相手に常にプレッシャーをかけてナーバスにさせ、ミスを引き出しやすくするのがカウンターテニスの真の狙いだから、これにのってはいけない。なるべく長い打ち合いをさけ、サーブやリターン、アングルでシンプルにポイントを取る事だ。以前ジャパンオープンで優勝したイリ・ノバックが初めてヒューイットに勝った時、素晴らしいテニスをしていた。極力凡ミスを避け、手数を掛けずにリターンを確実にオープンコートに決める。要は自分のミスをケアしながら、堅実にプレーするのを意識したのだ。途中、スタジアムの雨漏りで中断した影響もあったが、試合後半ヒューイットはいつもはしないはずの凡ミスを連発し自滅した。カウンターにはカウンターで切り返すのが一番の攻略法だと自分では思っているのだが。
テニス全般 | 投稿者 オッドマン1号 14:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

ミスマッチと名勝負

 全仏がようやく終わった。残念ながら男子決勝はこれといった見所もない凡戦だった。試合を見る限りではジョコビッチにはナダル攻略の手立ては何も無かったと思う。昨年あれだけ勝っていた相手に負けるべくして負けたのが本当に不思議。まるで一昨年の状態に戻ってしまったようだ。これで今のナダルに敵はいなくなった。この状態が長く続くとナダルのファン以外には「男子テニスがつまらなくなった。」と言われかねない。時にはサンプラスの様な勝負強いチャンピオンが必要だが、勝敗の行方が混沌として分からないほうが見ている分には楽しいのだ。王者ナダルを脅かす新しいスターの出現に期待したい。  さて今年の全仏で(個人的に)一番記憶に残った試合は、女子の「アザレンカ対シブルコワ」戦だろう。ナンバー1にアップセットするにはこうやるんだ、とこちらに訴えかけてくるような闘志あふれる、それでいて非常に冷静なプレーぶりに心底感動させられた。以前の悔しい敗戦を上手にフィードバックして勝利を掴んだシブルコワに、テニスを通じて「人としてのあるべき姿勢」を見た気がする。当たり前だが、やはりテニスは勝ち負けだけでは終わらない素晴らしいスポーツなのだ。  ただ、全仏で困るのはいまだにセンターコートに屋根がないせいで、昔ながらの「雨による中断」が入る事だ。億単位の人がテレビを見ているのだから、5年先なんて言ってないですぐに工事を始めたらいいのに。 
テニス全般 | 投稿者 オッドマン1号 00:33 | コメント(0) | トラックバック(0)