2013年01月28日
キング・オブ・スポーツ
全豪が終わった。シングルスの男女共に昨年のチャンピオンがタイトルを防衛する順当な結果だったが、1番印象に残ったのはバブリンカ対ジョコビッチの5時間マッチだ。個人的には最終セットでタイブレークなしのルールは大嫌いだし、改正するべきだとも思っている。しかし、このオールドスタイルの完全決着ルールがあるおかげで(その昔)テニスがキング・オブ・スポーツと呼ばれ、人々から賞賛され続けてきた事実も否定できない。確かに俗に言うマラソンマッチはテニスの面白さを伝える上で最も適したサンプルと言えるだろう。個人対個人が4時間、あるいは5時間強という気の遠くなるような時間を戦い続けるだけでも驚きだが、その過程はまさしく優秀なドラマそのものであり、ポイントごとに一喜一憂を繰り返した果ての感動のハッピーエンドや、時にはショッキングなフィナーレへと見ている我々をも導いてくれる。そう、オーバーに言えばテニスの試合を通して人生を垣間見るのだ。ロングマッチを何回も見れば、なぜテニスがキング・オブ・スポーツなのかはすぐにわかるはずだ。心の占有率がダントツに高いからである。80年代の「ボルグ対マッケンロー」や近年の「フェデラー対ナダル」などの名勝負はあまりにドラマチックな為になかなか人々の記憶から消え去ることはない。個人での試合の録画が容易になった現代ならなおさらである。この国のタダテレビがテニスを締め出したのも、このスポーツが持つ本当の恐ろしさ(=素晴らしさ)と多大な影響力を裏では理解しているからかも知れない。それとも個人のみが称えられるスポーツを毛嫌いしているだけなのだろうか?
今回は初日こそWOWOWを見たが、後はユーロスポーツのストリーミング放送のお世話になった。ワタシ的には後者のほうが内容は格段に面白かった。明らかに非合法なサービスなのは認めるが、全てのテニスファンが見たいと思う4大大会を見られるのなら、そういう選択肢があってもいいと思う。何も見られないよりは随分マシだし、何よりテニスを無視するような酷い人間にはならずにすむのが幸いだ。
2013年01月18日
新世紀のテニス中継
全豪オープンが始まって5日たったが、この国のテニスファンは皆、毎日楽しんでいるのだろうか。WOWOWは今年も副音声をつけないようなので、ワタシはユーロスポーツのストリーム中継を仕方なく見ている。無論、テレビ放送の方が100倍ぐらいいいのは分かっているが、いつまで経ってもテニス中継に力を入れようとしないWOWOWにお金は払えない。もう少しやる気を見せて欲しい。ドラマや映画はいつでも見られるが、全豪はこの2週間限定だ。もう時間枠拡大も限界で、次の新しいオプション(2チャンネル同時ライブや副音声)をすぐにでもとり入れていかないと飽きられてしまう。スポーツ専門じゃないから、そんな甘い言い訳は通らない。ペイチャンネルでスポーツ番組を扱うのだからお金がかかるのは当然で、それが重荷なら放映権は他のチャンネルに譲った方がいい。現に、ユーロスポーツもESPNも4大大会に関してはお金と(放送)時間を惜しまないだろう。世界的なプライムイベントを放送するというのにはそれなりの覚悟がいるものだ。中途半端な中継は誰の利益にもならない。WOWOWも加入者を大幅に増やしたいのなら、他を削ってでもテニス中継に比重をおくべきだ。
どんなにこの国でテニスを過小評価しても、全世界的に見ればテニスが人気スポーツである事実に変わりはない。グローバル・スタンダードに刃向かった所で、時間が経てば自然に淘汰されるに決まっている。マンネリ化した団体競技優遇はやめにして、テニスを国民的スポーツに任命してもいい頃だと個人的には思うのだが。
それにはまずテニスファンが求めるテニス中継の実現が急務だ。3チャンネル同時ライブやラジオ中継、テニス専門チャンネルも始めよう。マスターズ1000の大会を開催し、テニス先進国と呼ばれるその日まで。
2013年01月16日
映画「ゼイリブ」に見るテニスヘイトの実態
昨年の11月にワタシが好きな映画「ゼイリブ」がブルーレイで発売された。(といってもアメリカで、なので輸入盤を買った。)SF/ホラーのジャンルで一時代をつくったジョン・カーペンターのトーンが出ている最後の作品だと個人的には思っている。これ以降の作品はメジャーでの制作を意識したカーペンターの狙いが外れて、つまらない駄作ばかりになってしまった。
エイリアンが地球を侵略する話は腐るほどあるが、洗脳という(めんどくさいが狡猾で影響力のある)やり方は初めて見た。内容はネタばれになるので触れないが、この作品で描かれた洗脳のやり方が現在の日本におけるテニスヘイト(差別)と似たようなものだ。それがテニス隠しで、テニス中継をタダのテレビ(NHKは除く)からほとんど駆逐した。勿論これは日本のテレビ側の意図した陰謀で、金がかかる割に数字(視聴率)が取れないテニスの締め出しである。関心を下げて興味を失わせるとは何と汚いやり口だろうか。見たい人はペイテレビで、は単なる言い訳で、自分達の興味の無さをはっきり示している。もうテニスがこの国のタダテレビにもてはやされることも、大々的に取り上げられることも多分ないだろう。それにしても随分とバカなことをしたものだ。テニスが人気スポーツとしてまともに扱われないなんて、世界的に見ても珍しいシェイムレス(恥知らず)な国ではないか。
この国でテニスファンは当分幸せにはなれない。お金がある人は国外に行き、無い人はストリーム中継を見て雰囲気を感じよう。それがこのクソッタレな国でテニスファンでいられる唯一の手段かも知れない。
2013年01月10日
全豪オープンと大相撲に見る人気スポーツのあり方
もうすぐ開幕なのは(全世界的に)全豪オープンテニスのことなのに、この国ではなぜか大相撲の話だと思われるのがホントに腹立たしい。こんなに情報過多の現代でも、初日しかタダで見られないなんて一体どこが先進国なんだ、と疑いたくなる。かたや大相撲は、と言えば連日午後の3時頃から6時までNHK(総合テレビとラジオ第一)で生放送なのだから、ますます頭にくる。これではペイテレビを見る習慣のない人にテニスが無縁なのも当然で、こんな極端な情報格差を認めるわけにはいかない。オーストラリアと同じように(タダで連日)朝9時から夜の0時頃まで全豪をライブで見れば、テニスの面白さがイヤでも分かると思うのだが、そんな気の利いたテレビ局は今後もこの国には現われないだろう。その昔、ビージーズが歌っていた「トラジディ(悲劇の意味)」そのものである。タダのテレビで見られないスポーツがメジャーになる事はまずない。ヨーロッパで人気のハンドボールやバイアスロン、フットサルなどの競技が本当にこの国で認知されているだろうか。日本人が活躍できなければ一向に陽の目を見ないのは昔から全く変わらないのだ。おかしい、全くもっておかしい話だとは思わないか?タダテレビの意向しだいで人気スポーツかどうかが決まるのは甚だ不本意と言うしかない。もはや、ストリーム中継にしか希望はないのか。アメリカでやっているテニス専門チャンネルなんて夢物語なのだろうか。
テニスファンでいることがレベル(反逆者)の時代なのかも知れないが、まだ諦めるには早すぎる。この国のタダテレビが自らの間違いを認め改心するまでは、絶対に迎合してはならない。(アメリカやヨーロッパのように)テニスが当たり前のスポーツになるまで、この戦いはずっと続くのだ。
2013年01月02日
正月はテニスざんまい?
今年も寝正月を決めた。何処にも行かないし、無駄なお金も使わない。他人が休んでいる時に一緒に休むのは何かと効率が悪い。銀行や郵便局もやっていないし、寒い中わざわざ混んでいる所へ行くのは苦痛だ。こたつに入って、テニスでも見る方がよっぽどいい。とは言ってもこの国のテレビはあまり役に立たないので、ストリーム中継なのが不満だが全く見られないよりは全然マシだ。
ホップマン杯やブリスベン国際など、もうシーズンは始まっているのにこの国の反応の薄さには呆れる。もはや好き嫌いのレベルではなく、テニスというスポーツの価値をいっさい認めないつもりなのだろう。それならそれで、テニスファンだけがテニスを見ればいい。この国の惨状をいくら嘆いても何も変わらないが、テニスを見ていたい気持ちはずっとある。それだけで十分だ。ただ、テニス中継が地上波で長時間見られるオーストラリアの方が断然いい状況なのは確かだ。
全米の前にUSオープンシリーズがあるように、前哨戦を見てから4大大会を見たほうがずっと楽しいのに、未だにそういう見方もできないのが寂しい。テニスを見る習慣がないと言えば確かにそうだが、それは自然にそうなったのではなく、テニスを忌み嫌う人々(特に地上波テレビ関係者)のせいなのは忘れないで欲しい。
天皇杯サッカーも箱根駅伝も正月恒例の人気スポーツだが、(私だけは)ホップマン杯を強くお勧めする。テニスを見るのが当たり前の国のほうが、見たくても見られない国よりずっと幸せだと思う。